ニトリのスキレットでリンゴのケーキを焼きましたよ。
焼きたてはヨーグルトの風味が強め。完全に冷めてからの方がおいしいと思います。焼きたて食べちゃいますけど。翌日は生地がプリンというかたこ焼きの中身というか、あんなとろっとした感じになります。
材料を順番に混ぜていくだけの簡単ケーキです。スキレットでなくても普通のケーキ型でOK。
作り方
材料 15~16cm丸型
小麦粉 50g ← 薄力粉・強力粉・中力粉どれでも大丈夫
砂糖 40g
ベーキングパウダー 小さじ1/3
無糖ヨーグルト 50g
溶かしバターかサラダオイル 大さじ2(24g)
シナモン 適量
りんご 1個 200g-250g
卵 1個
スキレットに塗る油 適量
準備
- 小麦粉とベーキングパウダーとシナモンをふるいます。もしくは小さめのボウルに粉類を入れて泡だて器でぐるぐる混ぜましょう。
- リンゴは4つ~6つ割りにして皮と種を取って厚さ5mmにスライスします。
- スキレットに多めに油を塗ります。縁や注ぎ口も忘れずに。
- オーブンを180度にあたためます。
ボウルに卵、砂糖、ヨーグルト、溶かしバターもしくはサラダオイルを入れて泡だて器でよく混ぜます。
ふるった粉類を加えゴムべらで混ぜます。だいたい混ざったところでリンゴを加えます。リンゴに生地をからめるようによく混ぜましょう。練らないようにとか気にしません。
スキレットに生地を入れます。
180度で30~35分ほど焼きます。表面がおいしそうな色になったらできあがり。焼き色濃いめがおすすめ。
スキレットのままテーブルで取り分けてどうぞ。でもリンゴの酸があるので完全に冷めたらスキレットから取り出しましょう。