YouTubeの外国語動画に日本語字幕を表示させる方法です。日本語以外の字幕を表示させたいときも同じ手順です。
iPhoneやiPadで操作する場合はこちら。
前提条件
- 動画に字幕が設定されている ← 動画製作者の意向によります
- 表示させたい言語の字幕が用意されている ← 動画製作者の意向によります
動画に字幕が設定されているかを調べよう
字幕が表示されますか?
動画を再生して字幕が表示されていればOKです。字幕が表示されない、または字幕を消したいときはこのまま読み進めてください。
字幕が設定されているかを調べよう
動画をクリックして画面の下にボタンを表示させます。再生中でも停止中でもどちらでもいいです。
画面右下に字幕ボタンが表示されればその動画は字幕対応OKです。
字幕対応されていない動画には字幕ボタンが表示されません。
字幕のオン・オフ切り替え
字幕ボタンをクリックすると字幕のオン・オフが切り替わります。
ブラウザによって見え方が違います。左がInternetExplorer11、右はFirefoxです。


字幕の言語を切り替えよう
日本語の字幕が表示されない時は設定を切り替えます。
画面右下の設定マークをクリックします。
[字幕]の言語名をクリックします。
リストから[日本語]を探してクリックします。
[日本語]はリストの下の方にあります。
画面が下記のようになったら完成です。
動画を再生すると日本語字幕が表示されます。日本語でなく他の言語にしたいときも操作方法は同じです。
ところで
上の操作説明にはTED Edの画像を使いました。スピーチ動画で有名なTEDですが、動画とオンラインレッスンを組み合わせたTED Edにも楽しめるコンテンツがたくさんあります。
今回選んだのは『バイリンガルと脳』に関するレッスンの画像です。『言語をひとつだけ知っている人と複数の言語を知っている人では脳の働きが違うかもしれない』というプレゼンテーションが面白く、これについては改めて記事にしたいと思います。
参考リンク:
- TED Ed : The benefits of a bilingual brain – 『バイリンガルと脳』レッスン(英語)
- YouTube : The benefits of a bilingual brain – 上で使用した動画(日本語字幕あり)