ミニスキレットとオーブントースターで卵なしバナナブレッド

ニトリのスキレットレシピ第4弾は卵なしのバナナブレッドでございます。
直火で加熱した後オーブントースターを使う方法と初めからオーブンで焼く方法を紹介します。

粉は薄力粉、米粉などお好きなものを使ってください。私はパウンドケーキ系は強力粉を2割ほど混ぜるのが好き。豆乳と植物油を使えば卵・乳製品なしブレッドとなります。

リンゴのヨーグルトケーキと同じでこれも材料を順番に混ぜていくだけの簡単なもの。スキレットでなくても普通のケーキ型でももちろんOK。ケーキ型を使う時はオーブンで焼いてくださいね。

☆☆☆
2016.3.25 手順変更しました
☆☆☆

材料 16cmスキレットまたは丸型

  • バナナ 1本(正味約100g)
  • 小麦粉または米粉 100g ← お好みの粉でどうぞ
  • ベーキングパウダー 大さじ1/2
  • 砂糖 25g
  • 塩 ひとつまみ
  • 豆乳または牛乳 75g ← 豆乳の方がふっくらします
  • 溶かしバターまたは植物油 20g
  • クルミなどお好きなナッツ お好みで30g
  • スキレットに塗る油 適量

さあ、作ろう

  • スキレットに多めに油を塗ります。縁や注ぎ口も忘れずに。
  • オーブンで焼く場合は180度にあたためます。

1.バナナをフォークやマッシャーでつぶします。
2.別のボウルに砂糖、塩、溶かしバターまたは植物油、豆乳を計り入れて泡だて器で混ぜます。
3.粉とベーキングパウダーを合わせてふるい入れます。長野県産の小麦粉を使ってみましたよ。

ba1

4.泡だて器でクリーム状になるまで混ぜます。固くて混ぜにくければ豆乳を追加してください。しっかり混ぜて生地に空気を含ませます。

ba2

5.バナナとクルミを入れてヘラで混ぜます。最初のうちはバナナが分離してますがそのうちまとまるので気にしないで。
6.スキレットに生地を入れ、底を手でコンコンと叩いて平らにならします。

ba3

直火&オーブントースターで焼く

スキレットをごくごく弱火にかけます。

↓クルミのかわりにパンプキンシード入れてます

IMG_0155

15~20分ほどすると生地から蒸気が出ておいしそうな匂いがしてきます。同時にスキレットの縁から生地が少し浮いた感じになります。

そうなったら火を止め、オーブントースターにスキレットを移して12~15分焼きます。熱いので気をつけて!
途中でいい焼き色が付いたらアルミホイルをかぶせます。ちなみに今回はアルミホイルは必要なかったです。

オーブンで焼く

180度のオーブンで30分を目安に焼きます。

焼き上がりの判断

串や箸を指して生地がついてこなければ焼き上がり。ですがバナナのところをつつくとバナナがくっついてきます。中央を軽く押してみて弾力があればOKです。

ケーキを作るときは『粉のグルテンを出さないように』混ぜすぎないことが推奨されますが、卵なしのレシピに関しては経験上しっかり混ぜるほどケーキがふんわりするようです。