ミニチュアダックスのハリーちゃん、今月で11歳になりました。
お散歩や遊びのこと
週に2、3回は3kmちょっとの距離を1時間ほどかけてお散歩しています。若い頃に比べると歩く速度はだいぶ遅くなったものの機嫌よく歩いている姿は微笑ましい。
若い頃はお散歩にはあんまり興味がない子だったのです。それよりもボールやおもちゃを追いかけてダッシュする方が楽しいらしく、散歩はさっさと切り上げて早くボールで遊ぼうよ!という感じ。それが10歳になったころから突然長距離散歩をするようになりました。何か心境の変化でもあったのでしょうか。不思議です。
ボール遊びが大好きで小さいサッカーボールを蹴飛ばすと必死で追いかけます。以前はそれこそ30分でも走り回っていましたけど今は5、6回ボールが飛べばもう満足。以前に比べると明らかに疲れやすくなりました。
おうちの中ではパンのおもちゃがお気に入り。
体調のこと
気になることと言えば、半ば癖になっている右前脚のねんざと昨年の年末に発症した2度目のヘルニアです。幸いどちらも回復し普通に動けるようになりました。ヘルニアの診断の時に血液検査をしてもらっていて、今のところは問題なく元気いっぱい。
眼球のにごり
ハリーちゃんも寄る年波には勝てず眼球がにごっていて左目はかなり進行しています。先生によると『核硬化症』だそうです。白内障との見た目の違いは瞳がブルーに輝いていること。核硬化症は失明につながる病気ではないそうですが、核硬化症と白内障を併発する可能性は十分あるとのことでそうなったらその時はその時で。現在は目の治療的なことは何もしていません。
トリミングのこと
以前、シニアのトリミングを受けてくれるサロンが少ないという記事を書きました。それからだいぶ時間が経ったけれど結局サロンへは一度も行ってません。足先の毛カットと爪切りは病院でお願いできるのであとは長すぎる耳の毛のカット。思い切ってセルフカットしてみました。人間の美容室と同じように、シャンプーのあと半乾き状態で鋏を入れたら毛が飛び散ることもなくうまくいきましたよ。
子犬のハリーちゃん
11年前、我が家にお迎えしてすぐのはりちゃん。ときどきペットショップでそっくりな子を見かけると「あれはハリーの甥っ子かも」「いやいや姪っ子の子供かもしれないよ」なんて想像しちゃいます。もう一回この頃のハリーに会いたいなあ。