チーズとオリーブのシンプルなケークサレです。カリカリに炒めたベーコンやゆでた野菜を追加してもおいしそう。具入りバージョンも近いうちに作りますね。
材料:16cm~20cmのスキレット1台分
☆粉のボウル
- 強力粉 70g
- 薄力粉 70g
- ベーキングパウダー 小さじ1/2
- 塩 小さじ1/4
- ドライバジル 小さじ1/2
☆卵のボウル
- 卵 1個
- プレーンヨーグルト 50g
- 牛乳または豆乳 90cc
- パルミジャーノチーズ 40g かたまり or 粉末
☆それ以外
- オリーブオイル 25g
- にんにく 1片 つぶす
- オリーブの実 30g 粗く刻む
準備
- オーブンを230度に温めます
- かたまりのパルミジャーノを使う時は5mm角に刻んでおきます
さあ、作ろう
1.『粉のボウル』の材料を大き目のボウルに入れて泡だて器で粉の塊をつぶすようによく混ぜます。チーズを加えざっと混ぜます。
2.別のボウルに『卵のボウル』の材料を入れて泡だて器で滑らかになるまでよく混ぜます。
3.ガーリックオイルを作ります。スキレットに分量のオリーブオイルとつぶしたにんにくを入れて弱火にかけ、にんにくにうっすら色がついて良い香りがするまで加熱したら火を止めてニンニクを取り出します。
4.取り出したにんにくは夕飯やおつまみにするなどお好きに使ってください。オイルの方は少しスキレットに残してあとは『卵のボウル』に加えます。スプーンや耐熱ゴムべらを使ってオイルをスキレットの側面にも塗ります。
5.卵のボウルの中身をもう一度よくかき混ぜてから粉のボウルに全部移しざっくりと混ぜます。混ぜるというより水分を粉に吸収させるイメージ。
『練らないように混ぜる』には大きいヘラで混ぜる回数を少なくするということ。パンを分割するときに使うカードが何気に便利です。
6.だいたい混ざったらオリーブの実を加えまたざっくりと混ぜ、まだ温かいスキレットに生地を入れて平らにならします。あふれそうであふれないぎりぎりの量になると思います。焼いている途中のあふれ防止にアルミホイルかクッキングシートを天板に敷いてからスキレットを載せ、20分前後焼きます。
7.串や箸を中央に挿してみて何もついてこなければできあがり。網の上で5分冷ましたらスキレットから生地を取り出し、再び網に載せて冷まします。粗熱が取れたら切り分けていただきましょう。
☆かなり大きくふくらみます
☆焼き上がりの目安は生地とスキレットの隙間
メモ
- 写真は16cmスキレットを使ってますが20cmスキレットも焼き時間は同じで。違う食感のケークサレができあがりますので大きいサイズをお持ちの方はお試しくださいませ。
- オリーブは緑でも黒でもどちらでもよいですが、ビジュアル的には黒をおススメします。