バターナッツかぼちゃ!
カボチャの一種で落花生の殻のような形をしています。大きさは1kg前後くらい、もっと大きいのもあります。味はカボチャなんですが普通に見かけるカボチャよりもさっぱりと瑞々しく「瓜」っぽいです。ズッキーニに近い感じ。
海外のレシピを見ているとごくごく一般的な野菜のようですね。英語でButternuts Squashと言います。日本ではスーパーでは見たことがありませんが直売場のようなところではちょくちょく見かけます。これでスープを作ると最高! なのです。
切ったところ。下の丸い部分に種があります。上の細長い部分は種がなく身がみっちりと詰まっています。
<作り方>
バターナッツかぼちゃ 皮と種を取って400g
玉ねぎ 1/4個
水 400~500cc
ローリエ、タイムなど
牛乳・生クリーム それぞれ100cc
スープの素・塩・こしょう 適量
- カボチャの皮と種を取って3-4cm位に切ります。皮はとても硬いので残らないようしっかり削ってください。玉ねぎは薄切りにします。
- お鍋にカボチャ、玉ねぎ、ローリエ、タイムと水300ccを入れて火にかけ柔らかくなるまで煮ます。10-15分くらい。柔らかくなったら冷まします。
- 冷めたらミキサーにかけてなめらかにして、鍋に戻します。残りの水と牛乳を加えて火にかけます。
- 軽く沸騰したらスープの素、塩、胡椒で味を調えます。やさしいカボチャの風味を活かすため、スープの素は少な目にして塩で味を決めるのがお薦めです。
- 生クリームを入れて火を止めてできあがり。盛り付けはパセリを散らしたりオリーブオイルをたらすと美しいです 。
濃度は水の量で調整してくださいね。上記の分量ではさらっとしたスープになります。スープの素を使う時はあまり風味がきつくないものの方が良いです。私はスープの素はいれずに塩だけでよく作ります。また、お好みでカレー粉を少し入れたり、初めに薄切り生姜2枚ほど入れて煮て生姜も一緒にミキサーにかけるとちょっとしたアクセントになっておいしいですよ。