今年の春リニューアルしたデオシートで犬が滑り、トイレに怖くて行けない事件が起きました。
試行錯誤の結果シーツをアイリスオーヤマのものに変えてなんとかやれています。
こういった必需品の選択肢はたくさんあると安心。他にも使えるものをキープしておきたいと思って西友ブランドのトイレシーツを買ってみました。
みなさまのお墨付き
西友のPB商品のトイレシーツ。トイレシーツはカラフルなダックスパッケージのものが多い中このデザインは新鮮。
みなさまのお墨付きだからハリー君のお墨付きももらえたら嬉しいなあっと。
開けてみると見た目は今となってはなんだか懐かしい旧のデオシートに似ています。水分の広がり具合も同じような感じ。例によって素知らぬ顔で敷いておいたらちゃんと使ってくれました。なーんだ。だったらもっと前からこれを使えばよかった。
旧デオシートを使っていて新デオシートがNGならこれは試してみる価値ありと思います。アイリスオーヤマのは見ためも交換頻度も大分違いますからね。
西友ブランドなので西友でしか手に入らない商品ですけど、24時間お店が開いてて安心かと。旧デオシートもまだ扱っているお店もあるので普段行かない通りがかりのドラッグストアに立ち寄ってみるといいかもしれません。
トイレシートの比較
価格はうちの近所調べ。いくつかパッケージのバリエーションがあるものは私が普段買ってるサイズのもので計算してます。
旧デオシート
- 価格 - 46枚でおよそ1400円 @30円
- 交換頻度 - 2回で交換、たまに3回
アイリスオーヤマ
- 価格 - 50枚でおよそ700円 @14円
- 交換頻度 - 1回で交換、たまに2回
- 良いところ - パッケージが小さくて持ち運びが楽、薄いのでゴミの量が少ない。
- NGなところ - デオシートや西友のに比べると吸収スピードが遅く広がるので足濡れすることがある。1回1枚使用するとあっという間になくなる。
西友ブランド
- 価格 - 40枚でおよそ1000円 @25円
- 交換頻度 - 2回で交換、たまに3回
- 良いところ - 旧デオシートに似ていて安心感がある。吸収力と広がらなさは素晴らしい。24時間買いに行ける。
- NGなところ - 厚みがあるのでゴミになったらかさばる。
アイリスオーヤマのシーツを通販で買わない理由は、お店で売ってるのと同じものなのかの確信が持てないからです。