クロマツの芽切り

クロマツの6月のお手入れ『芽切り』。今年の春から伸びた芽を一旦根元から切り取ってしまうのです。せっかく伸びたものを切るなんてどういうこと! と抗議したくもなりますが、盆栽的な形を目指すためにはこういった大胆な作業があり時折びっくりします。

ぼやっとしていたら6月が終わってしまい、遅れて本日作業しました。

クロマツ1号

before

撮った写真を見たら表裏逆だった、すいません。

2016070301

こういうびよーんと伸びた芽をつけ根からカットします。

2016070302

after

2016070303

カットした芽。この時点でかなり葉が長く伸びてました。

2016070304

クロマツ2号

before

2016070305

1号より2号の方が固くしまった芽が伸びてます。

after

2016070306

2号はまだどんな形にするかを決めかねているので裏側の芽は切らずに残しました。芽を切らずにそのまま伸ばすとやがて枝となるのです。

カットした芽を見るとやはり1号より葉が短くて締まった印象。1号と2号を比べてみると2号の方が盆栽向きの性質のような感じがします。

2016070308