新しいペッパーミルを買いました。結果的にはありきたりですがプジョーの木製18cm、USelectというものです。
ペッパーミル探しの旅は1年半ほど前、引っ越しで前の家にミルをうっかり忘れてきたことから始まりました。東急ハンズで買ったどこにでもありそうな白木のミルです。ところが「どこにでもありそうな」と思っていたのに地元にはミルがあまり売っていないのです。セラミックのものはホームセンターで見かけたのですが、いろんな種類を比べて選びたかったので保留にしていたのでした。
とりあえず使っていたのが左のミル。これはスーパーのスパイス売り場にあるS&Bのミル付きホールペッパー。挽き加減は悪くないのですが半年で壊れてしまいました。もう一度購入したところまた半年ほどで使えなくなり、このミルはもうやめることにしました。おまけみたいなものなので仕方がありません。おまけといえばGABANからもスパイスミルが出ていますが、S&Bの方が挽きぐあいはよかったです。
次に選んだのは雑誌でよく見かけるウサギ。片手で挽けることと、大ざっぱに砕けるところが気に入っていたのに、1か月もたたないうちにコショウを入れる部分のフタが壊れてしまいました。そのままでは中のコショウがこぼれてしまうのでテープで止めれば使えるとは思いますが、ストレスなので使うのをやめました。一握りで出てくる量が少ないところも不満といえば不満です。
そしてプジョーです。もうひとつIKEDAというメーカーのも気になりつつ、でも現物を見ることができず今回は見送ることに。当初は小さい12cmのが欲しかったのですが、店頭で回してみると大きい方が使いやすそうです。大きい方が回しやすいというか、とにかく全然別物です!握る部分のサイズも違うように感じます。こんなに差があると小さい方を選ぶ理由が見つかりません。サイズで迷っている方には大きい方を強くお勧めします。
USelectというのはダイヤルで挽き加減を調節できる機能のことです。下の部分に6段階の目盛りがあります。
挽いてみた結果がこちら。
最粗挽き(6番目)を忘れましたが雰囲気は伝わりますよね。挽きたてのコショウはとってもいい香りです。
頭のネジにはPepperの「P」。同シリーズの岩塩ミルには「S」の文字がありました。
たくさんコショウが出てくるのが嬉しくてとりあえずカルボナーラが食べたいです。次に引っ越すときは忘れないように気をつけなくちゃ。