成城石井のチーズアソートに入っていたマンステール。フランス・アルザス地方のウォッシュチーズで、そのままでアルザスの白ワインと、あるいはジャガイモと相性が良いのでグラタンにしてもおいしいのです。
ラップに包んだままで失礼。表面はかなりベタベタ水っぽく、香りはなかなかのものです。ジャガイモと大根のグラタン? ウォッシュチーズを? と速攻でブラウザの戻るボタンをクリックされそうですが、食べてみるとおいしいーのです。チーズの皮に若干苦味があるので、同じく若干苦味がある大根ともばっちり。それに今時期から真冬にかけての大根は甘みもあってしっかり適役を果たしてくれます。
それから忘れてはいけないのがクミンシード。クミンシードなしではこの料理は成立しないので、そこだけは万障お繰り合わせのうえよろしくお願いします。
マンステールとジャガイモ、大根のグラタン
- ジャガイモ(男爵系) 1個
- 大根 ジャガイモと同じくらいの量
- タマネギ 1/2個
- マンステール 1/4~1/2個
- クミンシード 小さじ1/3~
- 塩、コショウ、オリーブオイル
ジャガイモと大根を厚さ8mm程度のいちょう切りにしてやわらかくなるまでゆでる。ゆであがったら粉ふきいもの要領で水分を飛ばしておく。
オーブンを210度に温める。
フライパンにオリーブオイルを熱してクミンシードと5mm幅に切ったタマネギを炒める。透き通ってきたらジャガイモ・玉ねぎを加えて軽く焼き色がつくまで炒め続け、塩・コショウで味をつける。マンステールはそんなに塩気が強くないのでこの段階でちょうどいい味にしておく。
フライパンの中身をスキレットに移す。大きいスキレット(18cm~)なら初めからスキレットで炒めればよいが、ミニスキレットのときは別のフライパンを使う。スキレットでなくグラタン皿を使っても問題なし。
適当にカットしたマンステールを並べる。
マンステールの表面はうっすらピンク。中は白カビ系チーズのようにうっすらとしたクリーム色をしている。
オーブンに入れて20~25分焼いたら完成。
焼いている間もかなり強烈な香りがします。犬は何と思ったのかが気になりつつ、でもキッチンには入ってこなかったのでそんなに魅力的な香りではなかったのかも。お味の方は、香りから想像されるものとは違い、いたってマイルドなおいしいグラタンです。騙されたと思ってぜひ。