先週からなんとなくハリーの動きが鈍い感じ。過去2度ヘルニアをやっているので、その時の様子を思い出しながらまた腰かな?と疑いながら観察すること1週間。今日、診察を受けてきました。
☆ヘルニアになったときのこと
ダックスとヘルニア
ダックスのヘルニア完治しました
ハリーの様子
今回
- ソファーに自分で乗るときもあるけど、たいがいは乗せてと要求する
- 散歩の時に相当ゆっくり歩く(当社比) ← これはかなり前から
- 遊んでいてもすぐにおしり(腰?)を気にしてやめてしまう ← 肛門膿がたまってる?
- しっぽが下がっていることが多い
- 震えてはいない
ヘルニアだったとき
- 散歩の途中で「もう歩けないー」と訴える
- 段差をあがろうとしない、抱っこを要求する
- 遊んでいてもすぐにおしり(腰?)を気にしてやめてしまう
- しっぽが下がっていることが多かった
- 震えていることが多かった
共通点があるような、ないような…
もしまた腰が痛いのだとしても、以前よりは痛みは少ないはず。軽いうちに治療すれば完治も早いに違いない。
診察の結果は
前回と同じように、先生はまず後ろ足の反応を調べてくれました。それから触診。腹部の緊張感をみて、背骨の周りの緊張感をみて、診断結果は「神経には異常なし」でした。「痛みはあるけれど、そんなに強い痛みではなさそう」。
症状はかなり軽いことがわかりひと安心。痛みが強いときは、その痛みに耐えるために腹筋や背筋に力を入れるため、常に筋肉が緊張して「いつも震えてる」状態になるんです。
お薬は頓服的に飲む痛み止めです。飲んだ翌日調子が良さそうならその日は飲ませなくていいと。1週間分処方されました。
もっと症状が強いときは痛み止めに加えて血液循環を良くする薬を飲みます。血液循環の薬はそうとう喉が渇くようで、しょっちゅう水を飲む→しょっちゅうトイレに行きたくなるという、なかなか辛い副作用があります。今回はそのお薬は必要ないということでした。
本人が動けるなら特に安静にしなくても大丈夫と言われ、しばらくは様子を見守りながら歩いたり、遊んだりしようと思います。