Sigue Sigue Sputnikと布袋さん

最近Polyのところで話題になっていたSigue Sigue Sputnik。

今から遡ること30年ほど前、私もBOOWYが解散してしまい嘆き悲しんでいた1人なのですが、ある日布袋さんのラジオを聴いていたら流れてきたのがSigue Sigue Sputnikの「Love Missile F1-11」でした。

過激な暴力
食べ物はおいしい
水を飲んではいけません
明日またお会いしましょう

あまりにも衝撃的。でも曲はとてもカッコいい。有名な曲のフレーズがところどころに散りばめられていてそれもまた楽しいのです。何ですかこの人たちは!と思いながらも当時はインターネットもないからそれ以上調べようもなく、その年の年末に出かけたアメリカで探して探して見つけたのが「Flaunt It 」。

「皆様の夢をかなえます」って何?

ガンダムみたいなよくわからないロボットが描いてあるし、おまけに旅行中はCDが聴けないから「ほんとにこれで合ってるのか?」と半信半疑のまま旅行中を過ごしたことを覚えています。

布袋さんの「C’MON EVERYBODY」は、エディ・コクランのオリジナルバージョンとは全然違う、この「Love Missile F1-11」風のアレンジですよ。あるいはSigue Sigue Sputnik風と言うべき?

現在に戻ってYoutubeで映像を見ると、ジャケットの印象どおりのかなりぶっとんだビジュアルの方たちです。「21st Century Boy」もこのアルバムに入っているので興味があればぜひ。曲はどれもこれも良いです。

他に布袋さんお勧めで覚えているのはROXY MUSICそしてBryan Ferry。私はBran Ferryで出てる曲たちの方が好きです。

—– 2017.8.22 追記 —–

近所のラーメン屋で「Love Missile F1-11」が流れてきてびっくり!
実は今、ひそかに注目曲なのか???

————————-