2018.3.8
半年以上も経ってしまった!明日また長野で試合があるというのに。。
これは3月の記録。
メルパルクホール!美しいホールで感動した!しかも椅子がある!
指定席なので当たり前なのだけど、いつもライブはオールスタンディングばかりなので椅子の楽さに感動。感動しすぎておやつ食べながらの観戦、すみません。夕飯タイムなのにみんなおなかすかないのかな・・?
ゴングキッズはまさかのゴングおじさま。見える範囲には確かにキッズがほとんどいなかった。がんばれ長野キッズ!いや、がんばれ長野親子というべきか。
実物リンダマンは可愛かった(ごめん)。実物ゴムパッチンも楽しかった。
今なかなか見られないCIMAやT-HAWK、リンダマン(誰か忘れてる?)を見られてよかった。Ben-Kのちっとも締まらない締めもよかった(苦笑)。物販ブースからの容赦ない突っ込みも楽しめた。
ドラゲーを見始めたのはずいぶん前で、当時の新人といえば鷹木信吾。ブラッドジェネレーションのころ。それからいろんな選手がデビューして、彼らがやがて中堅選手になり、第一線の選手になっていく様子をまるで親になったような気分で見続けている。
この選手は成長したな~と勝手に感慨深く思ったり、この選手はこのままでは埋もれてしまう、早く自分のポジションを見つけないと!と心配したり。強いばかりでは生き残れない、厳しい世界にいる彼らをいつまでも温かい目で見守っていたい。
最近またプロレス人気が出てきて嬉しい。そのために選手やスタッフががどれほどの努力を重ねているか。あまり見えない、語られない部分に思いをはせながら、エンターテイメントの部分を楽しんでいる。