コンテンツへスキップ

Life with Harry

音楽、ときどきコンピュータ
メニュー
  • HOME
  • About Me
    • このブログについて
    • メールフォーム

STEAL LIKE AN ARTIST [クリエイティブの授業] を読もう – 1 プロローグ

2015年10月14日

STEAL LIKE AN ARTIST
– 10 THINGS NOBODY TOLD YOU BEING CREATIVE –

<著者>

AUSTIN KLEON

<概要>

これもまた「ジャケ買い」というか「ジャケ選び」です。選んでから著者のサイトを訪れたらこの本のプロモ動画にミニチュアダックスが出ていて、もうそれだけで読もう!と決めました。本を選ぶ動機ってだいたいそんなものですよね。

邦訳では「クリエイティブの授業」というかしこまったタイトルで出版されていますが語り口は「授業」からイメージするものとは違う印象です。文庫本の縦のサイズで正方形なかわいい本なのでいつもバッグに入れておいてホームで電車を待つ時間などにぱらぱらっとめくるようなスタンスでいいと思います。なので今回はそんな感じでブログも書いていきます。

<この本から知りたいこと>

  • STEALって?どういう意味で言ってるの?
  • クリエイティブになるためのヒントをください!

では目次。実際は手書きで書かれていて親しみが持てます。全部で10項目あります。

STEAL LIKE AN ARTIST.
DON’T WAIT UNTIL YOU KNOW WHO YOU ARE TO GET STARTED.
WRITE THE BOOK YOU WANT TO READ.
USE YOUR HANDS.
SIDE PROJECTS AND HOBBIES ARE IMPORTANT.
THE SECRET : DO GOOD WORK AND SHARE IT WITH PEOPLE.
GEOGRAPHY IS NO LONGER OUR MASTER.
BE NICE. (THE WORLD IS A SMALL TOWN.)
BE BORING. (IT’S ONLY WAY TO GET WORK DONE.)
CREATIVITY IS SUBTRACTION.

 

つづく。

  • クリックして印刷 (新しいウィンドウで開きます)
  • クリックして友達へメールで送信 (新しいウィンドウで開きます)
  • クリックして Twitter で共有 (新しいウィンドウで開きます)
  • Facebook で共有するにはクリックしてください (新しいウィンドウで開きます)
  • クリックして Google+ で共有 (新しいウィンドウで開きます)

こちらもどうぞ

  1. STEAL LIKE AN ARTIST – 2 クリエイティビティの家系図を作ろう
  2. STEAL LIKE AN ARTIST – 3 ひとつの作業に集中するべきかマルチタスクがいいのか
  3. STEAL LIKE AN ARTIST – 4 やりたいことがたくさんある時はどうしたらいいか
  4. STEAL LIKE AN ARTIST – 最終回 クリエイティブになるためのヒント
洋書, Steal Like an Artist

投稿ナビゲーション

古い投稿
ザ・インターネット [The Net] (1995)
新しい投稿
MADE to STICK-10 統計を味方につけよう

Categories

  • テクノロジー
  • 音楽
    • the pillows
  • 読書メモ
    • 洋書一覧
  • 日々の記録
  • 犬の話
  • スキレット
  • 色の話
  • バラと盆栽
  • About Me
  • Mail

Popular Posts

  • Excelのファイルが2つ開いてしまうのを直す方法
  • 印刷するとフォントが変わってしまう件
  • Kindleの本がアプリから削除できない時の対処方法-2 ブラウザから削除しよう
  • HP Pavilion Notebook BIOS設定画面でUSBメモリから起動できるように設定する方法
  • 7-Zipでrarファイルを解凍する方法
© 2015 - 2017 Life with Harry
loading キャンセル
投稿を送信できませんでした。メールアドレスを確認してください。
メール送信チェックに失敗しました。もう一度お試しください。
このブログではメールでの投稿共有はできません。