フライヤーはmoondust tour ZEPP TOKYOのTOY DOLL(たぶん)。
2015.12.8 今年のファイナルライブはthe pillowsマニアックツアー!渋谷参戦記録です。
後からさわおさんMCでおおっと思ったのですがなるほどのBusters忘年会。昨年のムーンダストツアーは年が明けてからもまだ続いていたのでそんなことは全然考えなかったな~。ちょうど今頃が赤坂でクリスマスの電飾フライングV!にびっくりしたのがもう1年も前だなんて。今回はクリスマス感は全然なく、お誕生日がテーマ(でもないか)。そういえば赤坂でもお誕生日メールの話してましたね。
開演時のポジションでは何気に柱に阻まれ視界には真鍋さんの艶姿のみ。背が高くないので中途半端なポジションなら下がったほうが見やすいことから前に行けない時は大抵後方1段上にいるのですなかなか難しい。バンドを見に来たのだから全員のプレイ姿が見たいですよね、やっぱり。
昨日は最近のいくつかのライブの中で一番声が良かったように思います。音響が良かったのかもです。そんな素敵な声で(姿は見えずとも)懐かしい曲たちが聴けて本当に幸せな時間でした。NO SELF CONTROLやWhite Ashは当時私の中に強烈なインパクトを残してくれた大切な曲で、NO SELF CONTROLは歌詞も曲も大好きなのですが、ギターソロのところがまた何とも言えない素敵なメロディだと思っていて、それを最新の声と演奏で聴くことができて涙が出るほど嬉しかったです。
さらに事前にセットリストを見ていたので期待していたプロポーズとSplit emotion。Split emotionはCDに近い、わりとドライな音で聴けてテンション上がってました。新曲(カッコーの巣の下で)も歌詞を見ながらもう一度聴きたいです。
このまま淡々と進んでいくのかと思ったらまさかのムーンマーガレットリトライ。これだからライブはやめられない~という瞬間です。そして微妙に人の流れに動きがありアンコール以降さわおさんもシンイチロウさんも視界に登場してくれました。あああ来てよかった。
終演後買ったもの。ホテルの部屋が寒いのでSplit emotionのTシャツ。ホテルの鏡が見にくいのでRED BATの折り畳みミラー。ホテルの部屋がどんなでも買いなさいよ、自分。
売り場では赤いTシャツに見えたのですが帰って部屋で広げるとパープルではないですか。びっくりしつつオフィシャルのページを見たらアーガイルパープルと書いてありました。ごめんなさい。着てみたらなかなかかわいいです。
最後の方でさわおさんの「少なくとも100人くらいは見覚えがある」発言に何だかじーん、、、マニアックな選曲ライブだからこそ見ている私もいつも以上にアーティストとオーディエンスの一体感を強く感じました。一体感。素敵な感覚。
私の今年のpillowsライブはこれが最後になります。ツアーはまだ始まったばかり。各地のレポートが楽しみですね。