ハンバーグがおいしく焼けてご機嫌なのでスキレットと言えばステーキでしょう!と焼いてみました。焼いたのは厚さ2.5cmくらい200gのステーキ肉。もともとは330gほどのかなり大きなお肉で火が入りやすいように(?)切込みが入れてありました。さすがに330gはスキレットからはみだしてしまうので200gほどにカットして使ってます。
下記の焼き時間で写真のようなミディアムになります。今回は大根おろしとポン酢でいただきました。ソースはなしでおいしい塩を添えるのも好きです。
ステーキ ミディアム
ステーキ肉(厚さ2.5cm) 200gほど
塩 片面あたり3つまみほど
こしょう 好きなだけ
焼くための油 小さじ1(お肉についてくる牛脂でも)
- ステーキ肉は焼く30分~1時間前に冷蔵庫から出します。この日は買い物から帰って冷蔵庫に入れずそのまま焼きました。
- 焼く10分ほど前に塩を両面に振ります。多いと思うかもしれませんが焼いている間に流れます。
- スキレットに油または牛脂を入れてを中強火にかけ煙が出るまで熱します。
- お肉の表面の水分をペーパータオルで押さえてスキレットに入れ片面1分ずつ焼きます。火加減は中強火のまま。
- さらに最初の面を弱火に落として1分焼き、裏返して1分たったらスキレットを火からおろします。5分ほどそのまま休ませてからお皿に移すなりカットするなりします。
- こしょうをふってお好きなソースをかけてできあがり。
火加減のこと
ニトリのスキレットは底面が小さいのでキッチンのガステーブルが3つ口なら奥の小さいコンロを使います。中強火は小さいコンロの最大火力です。2口のコンロなら火力は中火のやや強めを使います。2口コンロでもしスキレットがガタガタするなら危険なので焼き網など使って安定させてくださいね。